コピーブランドの時計は原則修理が出来ませんが、一般の町の修理屋さんであれば引き受けてくれる可能性があります。
ムーブメントの修理代金の目安は1万5千円~2万5千円程度。
部品を別途新しく作らないと対応できない場合は、さらに上乗せでかかります。
世界でも最高レベルに良心的なロレックスの修理費用(デイデイト)がだいたい9万円行かないくらいなので、パチのほうが修理代も安く済みます。
ただし、例えばSAムーブメントのようにそもそも出回っている数も少なく、オリジナル(gen)SAの機能を極力再現しようと努めたパチムーブメントは、やはりオリジナリティーが高いのでそもそも修理を引き受けてくれるかわからない部分があります。
また、コピーETAであっても、必ずしも純正の完全互換ではないので、ポン乗せで「ハイ!修理完了!」とはいかない可能性もあります。この辺については、以下で紹介する時計修理屋さんに事前にその旨伝えて相談してから修理を依頼する必要があります。
Contents
◆りんくう岡本
「コピー時計」でも、「既にオーバーホール受付期間が終了してしまって、正規でも修理を受け付けてくれない中古時計」でも修理を受け付けてくれる修理屋さんです。
コピー時計次第では、あまりにも出来が悪いものはケースからムーブメントを外しただけで部品が破損し、二度と組み戻せなくなってしまうものも多々あります。
なので、ある意味正真の時計よりも修理には技術が必要です。
りんくう岡本さんでは、高い修理技術と、パチとは知らずに購入した・受け継いだ時計でも寛容に対応してくれます。
◆アクセサリーの修理屋さん
動作不良になった時計も、意外と分解清掃するだけで回復する可能性が高いです。
本当に壊れて動かなくなるケースはわりと少なかったりします。
アクセサリーの時計屋さんは、どちらかと言うと傷や破損などが発生した場合に強いです。竜頭の破損やガラスの交換も受け付けてくれます。
またコピー時計のクォーツの場合、電池交換すらうかつに時計店に依頼することができませんが(裏で通報される可能性もあり。個人消費自体は違法ではないとはいえ、めんどくさいことになる可能性がある)、こちらでは受け付けてくれます。
まぁパチのクォーツを買う人はまずいないでしょうけど・・・
上記以外では、オクで10円や100円で出品している「eta-2836搭載の時計修理します」みたいなタイトルのものを利用するのもありかもしれません。